ナゾとゲーム攻略☆研究所

スマホ・3DS・PSvita・PS4のゲーム攻略と謎解きブログ

【ドラクエ11 (DQ11) 】 強い武器の改造コードIDメモその6 ムチ 最強のムチは超グリンガムのムチ 

ドラクエ11 強い鞭の改造コード ID メモ
3DS版ドラクエ11の強そうなムチの改造コードのIDのメモです。

セーブデータ1。
装備袋で確認。(40ECから)

XX XX YY 00

XXXXがID
YYが個数

進行状況はベロニカ&セーニャ加入直後。

改造を行うときは、必ずバックアップを取ってください。

また、自己責任でお願いします。

データが壊れたり、不具合が発生しても当サイトは、責任を負いかねますのでご了承ください。



ID
0443 トライデントテイル+3 

0444 真グリンガムのムチ 

0448 フリーズウィップ+3 

044C ヴォイドアンカー+3 

0450 グレイプニルのムチ+3 

0454 超グリンガムのムチ+3 



アドバンスの場合は0443の場合、 43 04 となります。

この中だが『超グリンガムのムチ+3』が最強でした。




[ 2017/08/05 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

【ドラクエ11 (DQ11) 】 強い武器の改造コードIDメモその5 両手杖&ツメ 最強の両手杖は神鳥の杖 最強のツメは神竜のツメ 

ドラクエ11 強い両手杖&ツメの改造コード ID メモ
3DS版ドラクエ11の強そうな両手杖&ツメの改造コードのIDのメモです。

セーブデータ1。
装備袋で確認。(40ECから)

XX XX YY 00

XXXXがID
YYが個数

進行状況はベロニカ&セーニャ加入直後。

改造を行うときは、必ずバックアップを取ってください。

また、自己責任でお願いします。

データが壊れたり、不具合が発生しても当サイトは、責任を負いかねますのでご了承ください。



ID
0398 大賢者の杖+3 
0399 かがやきの杖 
039A せんこうの杖 
039E イーリスの杖+3 
03A2 とこしえの杖+3 
03A6 オーロラの杖+3 
03AA 神鳥の杖+3 




ID
03F5 竜神王のツメ 
03F6 オリハルコンのツメ 
03F9 オリハルコンのツメ+3 
03FD ゴッドキラー+3 
0401 神竜のツメ+3 
0405 蒼炎のツメ+3 
0409 おうごんのツメ+3 



アドバンスの場合は0398の場合、 98 03 となります。

この中だと両手杖の最強が『神鳥の杖+3 』で、ツメの最強が『神竜のツメ+3 』でした。


[ 2017/08/04 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

【ドラクエ11 (DQ11) 】 強い武器の改造コードIDメモその4 両手剣&槍 最強の両手剣はひかりの大剣 最強の槍はじごくの魔槍 

ドラクエ11 強い両手剣&槍の改造コード ID メモ
3DS版ドラクエ11の強そうな両手剣&槍の改造コードのIDのメモです。

セーブデータ1。
装備袋で確認。(40ECから)

XX XX YY 00

XXXXがID
YYが個数

進行状況はベロニカ&セーニャ加入直後。

改造を行うときは、必ずバックアップを取ってください。

また、自己責任でお願いします。

データが壊れたり、不具合が発生しても当サイトは、責任を負いかねますのでご了承ください。



ID
02BF キングブレード+3 
02C3 天魔の大剣+3 
02C7 はぐれメタルの大剣+3 
02CB エンパイアブレード+3 
02CF ケイオスブレード+3 
02D3 ひかりの大剣+3 
02D7 メタルキングの大剣+3 
02DC 魔王の剣 



ID
0315 きしんの魔槍 
0319 セラフィムのやり+3 
031A らせつの魔槍 
031E はぐれメタルのやり+3 
031F えんまの魔槍 
0323 ブラッドスピアー+3 
0327 アテナの聖槍+3 
032B 聖竜のえんげつとう+3 
032F メタルキングのやり+3 
0333 じごくの魔槍+3 



アドバンスの場合は02BFの場合、 BF 02 となります。

この中だと両手剣の最強が『ひかりの大剣+3』で、槍の最強が『じごくの魔槍』でした。



[ 2017/08/03 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

【ドラクエ11 (DQ11) 】 強い武器の改造コードIDメモその3 スティック&ブーメラン 最強のスティックは精霊王のタクト 最強のブーメランはハイパーノヴァ 

ドラクエ11 強いスティック&ブーメランの改造コード ID メモ
3DS版ドラクエ11の強そうなスティック&ブーメランの改造コードのIDのメモです。

セーブデータ1。
装備袋で確認。(40ECから)

XX XX YY 00

XXXXがID
YYが個数

進行状況はベロニカ&セーニャ加入直後。

改造を行うときは、必ずバックアップを取ってください。

また、自己責任でお願いします。

データが壊れたり、不具合が発生しても当サイトは、責任を負いかねますのでご了承ください。



ID
021B ひかりのタクト+3 
021F ライトニングタクト+3 
0223 フェアリーステッキ+3 
0227 ファンタスティック+3 
022B ラクリマタクト+3 
022F ときのおうしゃく+3 
0233 精霊王のタクト+3 
0234 さびたおうしゃく 
0238 お尻たたき棒+3  (攻撃力:1 特殊効果:かいしん率50%)



ID
0261 メテオエッジ 
0262 コメットエッジ 
0263 スーパーノヴァ 
0267 はぐメタブーメラン+3 
026B ダークスター+3 
026F はてんの月輪+3 
0273 ハイパーノヴァ+3 
0277 メタキンブーメラン+3 



アドバンスの場合は021Bの場合、 1B 02 となります。

この中だとスティックの最強が『精霊王のタクト+3 』で、ブーメランの最強が『ハイパーノヴァ+3 』でした。



[ 2017/08/02 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

ドラクエ11 デルカダール地下水路のブロックドラゴンを倒してみた

デルカダール地下水路のブロックドラゴンを倒してみた

物語の序盤でデルカダール城から脱出するときに地下水路で出会うブラックドラゴンをチートを使って倒してみました。


獲得経験は1396。
ゴールドは127ゴールドでした。


ドラクエ11 デルカダール地下水路のブロックドラゴンを倒してみた
倒すとカミュに
「まったくおどろいたぜ。
あんなバケモノ相手に勝っちまうとはな。
勇者の名はダテじゃないってわけか。」と言われます。


倒した後は自動で移動して、兵士に見つかるイベントまで進み、
その後は普通に進んで行きます。








[ 2017/08/01 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

【ドラクエ11 (DQ11) 】 強い武器の改造コードIDメモその2 短剣&オノ 最強の短剣はトリリオンダガー 最強のオノはゴッドアックス 

ドラクエ11 強い短剣&オノの改造コード ID メモ
3DS版ドラクエ11の強そうな短剣&オノの改造コードのIDのメモです。

セーブデータ1。
装備袋で確認。(40ECから)

XX XX YY 00

XXXXがID
YYが個数

進行状況はベロニカ&セーニャ加入直後。

改造を行うときは、必ずバックアップを取ってください。

また、自己責任でお願いします。

データが壊れたり、不具合が発生しても当サイトは、責任を負いかねますのでご了承ください。



ID
0094  クラウンダガー
0098  はめつのナイフ+1
009C  ファルコンダガー
00A0  ビリオンダガー
00A4  ライトニングダガー+3
00A8  トリックスター+3
00AC  クロスノスエッジ+3
00B0  トリリオンダガー+3


ID
01C8  はしゃのオノ+3 
01C9  グレートアックス 
01CD  はおうのオノ+3 
01D1  ブリザードアックス+3 
01D2  ギガントアックス 
01D6  アポロンのオノ+3 
01D7  グラビティアックス 
01DB  デュークアックス+3 
01DF  カイロスアックス+3 
01E3  ゴッドアックス+3 

アドバンスの場合は0094の場合、 94 00 となります。

この中だと短剣の最強が『トリリオンダガー+3』で、オノの最強が『ゴッドアックス+3 』でした。




[ 2017/08/01 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

【ドラクエ11 (DQ11) 】 強い武器の改造コードIDメモ その1 片手剣 最強の片手剣はぎんがのつるぎ?

ドラクエ11 強い片手剣の改造コード ID メモ
3DS版ドラクエ11の片手剣の改造コードのIDのメモです。

セーブデータ1。
装備袋で確認。(40ECから)

XX XX YY 00

XXXXがID
YYが個数

進行状況はベロニカ&セーニャ加入直後。

改造を行うときは、必ずバックアップを取ってください。

また、自己責任でお願いします。

データが壊れたり、不具合が発生しても当サイトは、責任を負いかねますのでご了承ください。



ID
0004 : はやぶさの剣・改+2
0008 : インフェルノソード+2
000C : ドラゴンスレイヤー+1
0010 : はぐれメタルの剣+1
0014 : ライトニングソード
0018 : 名刀斬鉄丸
001C : 天命のつるぎ
0020 : 勇者のつるぎ・真
0024 : 英雄王の剣+3
0028 : ライトシャムシール+3
002C : じごくのサーベル+3
0030 : メタルキングの剣+3
0034 : ぎんがのつるぎ+3
0038 : デルカダールの剣+3
003C : 勇者のつるぎ・改+2
 
0100 : きせきつるぎ・改+2


アドバンスの場合は0004の場合、 04 00 となります。

この中だと『ぎんがのつるぎ+3』が最強でした。





[ 2017/07/31 ] ドラクエ | TB(-) | CM(0)

ドラクエヒーローズ2 PSVITA版 基本操作 『みかわし』のやり方

操作方法 『みかわし』

ドラクエヒーローズ2 PSVITA版の『みかわし』のやり方です。


ドラクエヒーローズ2 PSVITA版 基本操作 『みかわし』のやり方
ドラクエヒーローズ2 PSVITA版 基本操作 『みかわし』のやり方
最初の方でホミロンに基本操作を教わるのですが、psvita版では『みかわし』の所で上の画像のように表示されます。

PSVITA版の場合『みかわし』をするにはスクリーンの右半分をタッチすることで行います。(Aタイプ)


また、操作方法がBタイプ、Cタイプの場合は以下のようになります。
  • Bタイプ:○ボタン
  • Cタイプ:R2ボタン (PlayStation®Vita TV用)




[ 2016/05/27 ] ドラクエ | TB(-) | CM(1)